ハンズオンローカルSAKE
滋賀「藤本酒造」酒蔵見学&試飲
滋賀「藤本酒造」酒蔵見学&試飲

1,500円
(名/税込)

5〜12名

約60分
13:00〜/15:00〜

日本語・英語

2月末〜10月
月・水・金

大型バス◎
予約者限定特典
清酒1本(300ml)プレゼント!
特 徴
- 普段なかなか入ることのできない酒蔵を見学します。
- 2月末〜3月にかけては、お酒造りの様子を見学できます。
- 蔵元(蔵人)が蔵内を案内します。
- 6種類の試飲ができます。
予約カレンダー
見学・体験内容
❶酒蔵見学(30分)ガイド付
日本酒ができるまでをガイドの説明を聞きながら見学します。
製造工程全てを見学できます。
❷試飲(30分)ガイド付
・清酒6種(季節のおすすめ)を飲み比べします。
蔵の特徴
藤本酒造は、甲賀市に位置する清酒醸造所で、1763年に「宝一」という名前で清酒を製造していましたが、品質が改善しなかったため、「山村神社」の神託に従い、清冽な水を見つけ、酒名を「神開」に変更しました。
特徴として、滋賀県産の米(山田錦、吟吹雪、玉栄、日本晴)を使用し、地元の恵みを大切にしています。清酒醸造には高品質な水を使用し、その水源は鉄分が極端に少なく、ミネラル分を多く含んだものです。酒造りにおいて、和醸良酒の理念に基づき、チームワークと円滑な人間関係を重視しています。
また、藤本酒造は滋賀県の民画「大津絵」を使用したラベルや陶器を製作・販売し、甲賀の美酒「神開」を提供しています。この酒は地元の伝統と美味しさを結びつけ、多くの人々に楽しんでいただくことを目指しています。
アクセス
【集合場所】藤本酒造株式会社
【集合時間】開始5分前
【アクセス方法】
<車の場合>
新名神高速道路
・甲賀土山インターから25分
・信楽インターから25分
名神高速道路
・竜王インターから15分
<電車の場合>
JR草津線 貴生川駅からタクシーで10分
【駐車場】
一般車:5台
大型バス:あり
酒蔵見学の注意事項
- 前日および当日、納豆・乳酸菌製品を食べてこられた方。
- 強い香りのする整髪料・香水などをつけた方。
- 体調のすぐれない方。
- 20歳未満の方。
開始時間の5分前にお越しください。
遅れますとご案内できない場合があります。
車を運転される方の飲酒はお断りさせていただきます。
人数変更またはキャンセルがあった場合は予約サイトにてご連絡ください。
以下の事柄に該当する方の見学はお断りさせていただきますのでご了承ください。
予約に関して
予約受付締切:1年前から7日前まで
決済方法:銀行振込
キャンセル規定
前日50%
当日100%
酒蔵の基本情報
社名 | 藤本酒造株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒528-0064 滋賀県甲賀市水口町伴中山696 |
電話 | 0748-62-0410 |
営業時間 | <月〜金>9:00-17:00 |
休日 | お盆・年末年始 |
