SAKEクラファン × 日本酒【紫宙(しそら)】!!紫宙を醸す岩手の酒蔵「紫波酒造店」の魅力に迫る!

SAKEクラファン × 日本酒【紫宙(しそら)】!!紫宙を醸す岩手の酒蔵「紫波酒造店」の魅力に迫る!

SAKEクラファン「紫宙3.0」プロジェクト

SAKEクラファンとは、ハンズオンSAKEが運営する日本酒特化型クラウドファンディングサービス。

現在、そのSAKEクラファンでは、出資者全員で新しい日本酒ブランド「紫宙3.0」を創るプロジェクトを公開!

sakeクラファン 紫宙3.0プロジェクト 紫波酒造店


※「紫宙3.0」プロジェクトの詳細はこちら!!

このプロジェクトでコラボする酒蔵が、「紫宙」を醸している岩手県の紫波酒造店です。
紫波酒造店さんには、2023年12月、記念すべきオンライン酒蔵留学三周年記念の回にご登壇していただき、代表銘柄「廣喜」「紫宙」についてお話しいただきました!
その時のご縁をきっかけに今回のプロジェクトの企画を実現することが出来ました!

本記事では、ハンズオンSAKEと共に新たなプロジェクトに挑戦する紫波酒造店の魅力をご紹介していきます♪

紫波酒造店(しわしゅぞうてん)について

紫波酒造店 ハンズオンsake
※画像引用元:紫波酒造店HP

「南部杜氏発祥の里」として知られる岩手県紫波郡紫波町に蔵を構える紫波酒造店の創業は明治36年まで遡ります。
初代蔵元「廣田喜平治」は、宮城県の酒造で杜氏を務めていましたが、この地で当時評判だった造り酒屋を譲り受け、「廣田酒造店」として酒造りを始めました。

代表銘柄である『廣喜』は、地域・地元のお祭りや祝い事を始め、多くの酒席に花を添える一献「廣く多くの人々に喜ばれる酒」として誕生し、現在でも歴史を引き継ぎながら親しまれています。

さらに2021年(令和3年)には、日本酒ブランド『紫宙』を立ち上げ、紫波酒造店の新たな顔として全国の地酒ファンの心を捕えています!

そして2022年(令和4年)、廣田酒造店は、「株式会社紫波酒造店」へと法人化し、次世代への酒蔵として歩み始めました。

※画像引用元:紫波酒造店HP

紫波酒造店の酒造りに欠かせないのが岩手の風土や水にあう岩手県産米。
やわらかく、旨みのしっかりとした味が特徴のお米です。
蔵の裏には自社の田んぼがあり、そこでは岩手の酒造好適米「結の香」を育てているなど米どころの酒蔵としての利点を最大限に活かしています。

また、この地は水にも恵まれています。
紫波町にある水分(みずわけ)神社。
神社境内から湧き出る水は、岩手の銘水20選にも選ばれるほど美味しいと評判で、わざわざ汲みに来る人たちがいるほど。
この水系の水は、硬度45と軟水でクセがない、やさしい水なので搾りたての新酒もギズギズすることなく、スッキリした味わいに仕上がるのが特徴です。

恵まれた米と水に加え、厳しい寒さが特徴の東北の気候が相まって酒造りの環境を整えてくれる。まさに酒造りのためにある土地と言えるでしょう。
こうして紫波酒造店のお酒は、機械では出すことが出来ない、人と自然の力によって生み出されているのです。

紫波酒造店は、土地の風土を大切にしながら伝統と創意工夫を交え、常に新しい日本酒造りを目指して日々酒造りと向き合っています。

【紫波酒造店】

028-3447
岩手県紫波郡紫波町宮手字泉屋敷2-4
TEL:019-673-7706
FAX:019-673-7570
MAIL:shopmaster@hiroki.xm.shopserve.jp
HP:https://www.shiwa-shuzoten.com/
通販サイト:https://hiroki-hirotasyzuouten.com/

伝承銘柄「廣喜(ひろき)」

廣喜 紫波酒造店 ハンズオンsake
※画像引用元:紫波酒造店HP

創業以来、地域の方々に愛され続けてきた紫波酒造店の代表銘柄であり歴史でもある『廣喜』は、「廣く多くの人々に喜ばれる酒」を目指して生まれたお酒です。
廣喜ブランドの特徴は、岩手県のお米を使用すること。
そして、“飲んだら食べたくなる。食べたら飲みたくなる”という循環が成される食中酒を目指しています。
それに伴い、「米の旨味」をテーマに追求し、2017年からは古くて新しい醸造方法「酸基醴酛(さんきあまざけもと)」造りにて全量醸すことに。
この酸基醴酛によって、酸に米の旨味が上乗せされ、より食事と合わせやすくなりました。

酸基醴酛(さんきあまざけもと)とは?

※画像引用元:紫波酒造店HP

酸基醴酛とは、江戸時代から伝わる生酛系の造りの一種で、山廃酛でもなく速醸酛でもない独立した酒母です。
その名の通り、米、水、麹を高温糖化し甘酒を造り、そこに乳酸菌を投入し、関与させることで生酛系の酒母へと立てます。
投与された乳酸菌が乳酸酸性となり様々な酸を創り出すため、複雑な味わいが楽しめるのが特徴です。
そして、生酛より軽い乳酸なのでお米の旨味がより強調されるようになり熱燗にしても美味しくいただけるようになりました。

生酛や山廃とは違い、一から乳酸菌を育てる必要がなく、且つ山卸作業も行わないため比較的簡単な工程で済む酸基醴酛はまさに“ハイブリッドな生酛”と言える酒母でしょう。

ただし、酸基醴酛の過程には硝酸還元菌(しょうさんかんげんきん)と言われるすべての菌をクリアにする菌が関与していないため、雑菌を入れないようにするのに注意が必要です。

廣喜の商品紹介

廣喜 純米吟醸 初しぼり 吟ぎんが

廣喜 純米吟醸 初しぼり 吟ぎんが 紫波酒造店 ハンズオンsake
※画像引用元:紫波酒造店オンラインショップ


岩手県産酒米「吟ぎんが」を55%まで磨き、スッキリとした味わいとお米の旨みのバランスのとれた味わいをテーマに醸しました。
酵母には岩手県の「ゆうこの想い」を使用し、清らかでフレッシュ感のある澄んだ穏かな香りを出しつつ、旨みを感じさせる1本です。
鰤のお刺身やヒラメの昆布締め、生ガキなどお魚料理に合わせるとパフォーマンスを発揮してくれます♪

原料米 吟ぎんが(岩手県産)
精米歩合 55%
アルコール度 16度
日本酒度 +3
おすすめ温度帯 冷酒

廣喜 特別純米 初しぼり ひとめぼれ

廣喜 特別純米 初しぼり ひとめぼれ 紫波酒造店 ハンズオンsake
※画像引用元:紫波酒造店オンラインショップ

岩手県で愛される食用米「ひとめぼれ」を旨み重視の60%精米で醸した特別純米酒。
食用米ならではの米の旨みと力強さ、しぼりたてのフレッシュさが感じられる一本です。
初しぼりの新酒ですが、酸基醴酛で造られているため熱燗やぬる燗にするのもおすすめ♪
ミネラル豊富な紫波の仕込み水で醸しているので、やはりマグロのたたきや鰤かまなどお魚料理との相性は抜群です!!

原料米 ひとめぼれ(岩手県産)
精米歩合 60%
アルコール度 16度
日本酒度 +3
おすすめ温度帯 冷酒

新たな日本酒ブランド「紫宙(しそら)」

紫宙 紫波酒造店 ハンズオンsake
※画像引用元:紫波酒造店HP

2021年、紫波酒造店の新たな限定流通ブランドとして誕生したのが「紫宙(しそら)」

紫宙という言葉には“宇宙や天空”を表す意味が込められており、
紫波町から1文字を取って命名されました。
その名の通り、ゆったりとした天空を漂うかのような心地よい酔いが魅力的。

廣喜ブランドが岩手県産のお米の身を使用するのに対して、紫宙ブランドのコンセプトは、全国各地のお米を使用してお酒造りに挑戦すること。
お米の旨味や甘みをダイレクトに感じられるように、そしてお酒単体でも楽しんでもらえるように造られています。

フルーティーで非常に飲みやすいお酒に仕上がっているため、あまりお酒を飲まれない方や若い女性の方などにおすすめの銘柄です。

その飲みやすさから、誕生以来、日本酒愛好家の間で評判となり、発売後は予約で完売となってしまうほどの人気ぶり。
また、近年では既存の酒販店だけではなく全国の酒販店から取扱い希望の問い合わせが届いているそうです。

地酒蔵としてしっかりとした基盤を守りつつ、更に進化し続ける紫宙の挑戦に、これかも期待が高まります!

紫宙の商品紹介

紫宙 純米吟醸 ハートラベル

紫宙 純米吟醸 吟ぎんか ハートラベル ハンズオンsake
※画像引用元:紫波酒造店HP


岩手県産の酒米「吟ぎんが」を55%まで磨き上げ、紫宙の甘く優しい味わいを出しやすくしています。
酵母には岩手県オリジナルの「ジョバンニの調べ」を使っているためバランスの整った華やかな香りが感じられ、飲み口も優しいので日本酒の入り口としてはおすすめの一本です♪
甘みがありしっかりとキレもあるお酒のためクリームチーズ系、淡白なお刺身との相性は言わずもがな!

原料米 吟ぎんが(岩手県産)
精米歩合 55%
アルコール度 15度
日本酒度 −2
おすすめ温度帯 冷酒

南部杜氏初の女性杜氏「小野裕美」氏

※画像引用元:紫波酒造店HP

紫波酒造店の酒造りの指揮を執るのが「小野裕美」杜氏。
小野杜氏は、“南部杜氏初の女性杜氏”としても知られています。

南部杜氏は、越後、丹波と並び「日本三大杜氏」に数えられる杜氏集団です。
その中でも南部杜氏は最も組員数の多い杜氏集団であり、年に何度も講習会を開くなど練磨を絶やさず「南部杜氏ほど勉強している集団はないのではないか。」と言わしめるほど。

そんな南部杜氏の姿勢を受け継いでいる小野杜氏は、
お米の旨みを最大限表現できるようチャレンジすることと、明るく楽しくのびのびとした酒造りを目指しています。
小野杜氏自身が毎日飲むほど日本酒好きであり、酒造りに対しての探求心に余念がありません。
田中社長の要望などに快く引き受ける一方、お酒の品質が下がるような提案ならば迷いなく断る芯の強さも兼ね備えています。

紫波酒造店に入って18年、田中社長体制になり今までと違った経験をさせてもらい楽しいと語る小野杜氏は、今後、全国へ営業に回り自分が造ったお酒がどのように動いているのか見てみたいと抱負を述べてくれました。
これからの小野杜氏の挑戦が楽しみです!

酒蔵再建請負人「田中文悟」社長とは?


2022年、紫波酒造店の新たな代表取締役として就任し事業承継をしたのが「株式会社日本酒キャピタル」代表の田中文悟氏。

大学卒業後、アサヒビール株式会社へと就職しますが、在職中に多くの日本酒蔵の蔵元と出会い、その現状を耳にする度に胸が痛くなりました。
自身の経験が役に立つのであればと2010年に酒蔵事業再生会社を立ち上げ、12の酒蔵を再建。

その後、自分自身のスピード感、リズム感で事業展開を行いたく、2021年9月に日本酒キャピタルを創業。

「街から酒蔵の灯を消さない。酒造りは街造りである」という信念の下、地域経済の活性化、日本酒の市場拡大を命題に、“この人生は日本酒蔵と共にと覚悟を決めて酒蔵再生事業に取り組んでいます。

今では、紫波酒造店をはじめ、各地の酒蔵を運営し、都内では飲食店も経営するなどフライングオーナーとして全国を飛び回る日々を過ごしています。

田中社長が酒蔵を事業承継をする際、コンセプトにしているのが『既存の蔵人やスタッフを辞めさせない』こと。
その上で紫波酒造店では以下の取り組みを実施しました。

・設備投資を行い酒造りの環境を整える。

・普通酒と本醸造酒を全量純米酒に変更し単価を上げていく。

・紫宙の名称をシンプルにして認知度を広めていく。(ハートラベル。水玉ラベルなど)

田中社長のブランディングにより、紫波酒造店の生産量は3年前に比べると1.5倍~2倍まで増加し、紫宙の需要も目に見えて高まってきました。

今後は更なる生産量増加のため設備投資をしていきたいと考えている田中社長。
紫波酒造店をどのように展開していくのか?田中社長の手腕に期待です!

※過去に掲載した田中社長の紹介記事はこちらからご覧いただけます!
↓ ↓ ↓

紫波酒造店Q&A

酸基醴酛は乳酸菌を添加しているとのことですが、速醸とは違うのですか?
速醸の場合は、「醸造用乳酸」を添加しているのに対して、酸基醴酛は「乳酸菌」を添加しているので生酛系酒母になります。
紫宙はどこで購入できますか?
ホームページに記載されている全国の特約店にて購入可能です。
今後営業に力をいれて九州地方まで広げていきたいと思います。
食用米と酒米では、お酒を造る時の扱い方が違うんですか?
食用米は、酒米に比べて粘りや弾力があるのでパラパラになるのが難しい反面、美味しさや味わいがしっかり現れます。

まとめ

紫波酒造店の代表銘柄である『廣喜』と新たな顔である『紫宙』。

廣喜は、酸基醴酛造りが引き出す酸味とお米の旨味が味わえる食中酒。

紫宙は、全国各地のお米の美味しさと甘みをストレートに味わえ、幅広い層が飲みやすいと感じる日本酒。

それぞれ特徴がありますが、紫波酒造店が追求する「米の旨味」を体現した2本だと思います。
それを上手に表現しているのが小野杜氏をはじめとした紫波酒造店の蔵人たち。
培ってきた伝統に創意工夫を交えた新しい日本酒造りの賜物と言えます。
そして、新たな風を吹き込んだ田中文悟社長のブランディングにより紫波酒造店の魅力は高まり、様々な挑戦を続けていくことになるでしょう。

その挑戦の一歩として実現したのが、今回のSAKEクラファンプロジェクト【紫宙3.0】!!
出資者がタンクオーナーとなり新たな日本酒ブランド「紫宙3.0」を造れるという夢のような企画♪

紫波酒造店、蔵人、紫宙の魅力を知り、是非あなたもタンクオーナーになり、一から日本酒造りを体験してみませんか?


プロジェクトに参加するにはこちらから!!
↓ ↓ ↓

紫宙3.0のタンクオーナーになる

オンライン酒蔵留学に参加するには?

・酒蔵見学に行ってみたいけど、時間が取れない…

・もっと色んな日本酒の知識を増やしたい!

・日本酒好きの仲間が欲しい!

そんな時は是非オンライン酒蔵留学にご参加ください♪
毎回異なる酒蔵さん、日本酒に関する異なるテーマでイベントを開催しており、蔵元さんと直接交流する機会や留学生と真剣に議論するなど貴重な体験が出来ます。
新たな発見や出会いを求めていつもと一味違う晩酌タイムにしてみませんか?
ご興味のある方は、下記よりご参加ください!
皆さんのご参加お待ちしております♪

オンライン酒蔵留学に参加する

オンライン酒蔵留学の流れ

①事前にお酒が届く!
・オンライン酒蔵留学をお申し込み後、ご自宅にお酒をお届け。

②オンライン酒蔵留学に参加!
・つくり手さんと乾杯!(ZOOMまたはYouTube LIVE)
・前後半に分けて皆さんと交流しながら推し蔵ポイントを探る。

③全国に飲み友達が出来る!
・オンラインで全国の日本酒ファンと情報交換し、飲み友達が出来る。


※過去のオンライン酒蔵留学の様子をまとめたレポートは記事はこちらからご覧いただけますので、是非参考にしてみてください!

↓ ↓ ↓

つくり手さんと「つながる」
つくり手さんの想いを「のぞく」
自分たちの世界観を「ひろげる」

次回もハンズオンポーズで乾杯!

友だち追加

この記事を書いた人

アイコン
じゅん 日本酒ライター ものづくりに携わっている傍ら日本酒ライターをしています。
日本酒の美味しさに目覚め、すっかり虜になりました。
是非、日本酒の文化を広めていきたいです♪

趣味:ガラス細工、旅行、フットサル
FOLLOW ME
ブログに戻る

コメントを残す