商品情報にスキップ
1 1

ハンズオンローカルSAKE

山口「はつもみぢ」酒蔵見学&飲み比べ付き

山口「はつもみぢ」酒蔵見学&飲み比べ付き

通常価格 $6.88 USD
通常価格 セール価格 $6.88 USD
セール 売り切れ
税込

1,000円〜
(名/税込)

1〜10名

約60分

日本語・英語

販売所:あり

駐車場:あり

概 要

徳山駅から徒歩8分、自然と産業が調和した魅力あるまちにある四季醸造の酒蔵「はつもみぢ」。純米酒ブランド「原田」や季節の暦酒「て、咲く」などのお酒ができるまでの醸造過程を見学しながら、日本酒について学ぶ1時間。その後は、飲み比べを楽しみます。さらに、酒蔵見学限定特典としておちょこをプレゼント。四季醸造ならではをお酒造りを実際に見て、聞いて、飲んで、五感で楽しみましょう。

特 徴

  • 普段なかなか入ることのできない「酒蔵」を見学します。
  • 酒蔵や日本酒造りに関する説明を蔵元直々に聞くことができます。
  • 日本酒を飲み比べできます。
  • お土産におちょこをもらえます。

予約カレンダー

「はつもみぢ」を知る

「正真正銘山口県産」

酒米から水に至るまで、その全ては厳選された山口県産を使用。
海に囲まれ山を仰ぎ、雄大な景色の中で造られる酒は、山口県の風土そのもの。
土地性を映し出したようなおおらかな味わいの日本酒は、まさに自然からの賜物です。

「四季醸造」

通常日本酒は、秋の酒米の収穫後に生産を開始し、春までに全ての醸造作業が終了します。
しかしはつもみぢは、季節を映し出す酒を通じて、移りゆく「イマ」を愉しんでいただけるようにと、一年を通して酒造りを行っています。
365日蔵を動かし続け、常に季節に合わせた新鮮な酒を造り続けているのです。

「こだわりの純米酒蔵」

米と米麹のみで発酵させることで、米の旨味を存分に引き出すことができる純米酒。
酒造りは、発酵学です。
特に人間の力で発酵を止めることができない純米酒造りにおいては、そこに息づく微生物たちと対話をし、微生物が生きやすい環境づくりの手伝いをすることが杜氏の仕事。
日々子育てをするように、酒造りを行っています。

杜氏挨拶

これまでの伝統を大切にしながら、日本酒を多くの方に愉しんでいただくためのきっかけとなる酒造りを目指しています。
自分が初めてはつもみぢの酒を呑んだ際に感じた、天地がひっくり返るような感動を多くの方にお届けできるよう、日々精進いたします。

アクセス

集合場所:株式会社はつもみぢ
JRをご利用の場合:JR徳山駅から徒歩8分
駐車場:あり

酒蔵見学の注意事項

開始時間の5分前にお越しください。
遅れますとご案内できない場合があります。
車を運転される方の飲酒はお断りさせていただきます。
人数変更またはキャンセルがあった場合は予約サイトにてご連絡ください。

以下の事柄に該当する方の見学はお断りさせていただきますのでご了承ください。

  1. 強い香りのする整髪料・香水などをつけた方。
  2. 当日、納豆・乳酸菌製品を食べてこられた方。
  3. 体調のすぐれない方。
  4. 20歳未満の方。

酒蔵の基本情報

社名 株式会社はつもみぢ
所在地 〒745-0014 山口県周南市飯島町1丁目40
電話 0834-21-0075
営業時間 <月〜土>9:00-18:00
※日曜定休
詳細を表示する