商品情報にスキップ
1 9

ハンズオンローカルSAKE

奈良「西内酒造」酒蔵見学&飲み比べ付き

奈良「西内酒造」酒蔵見学&飲み比べ付き

通常価格 ¥1,000
通常価格 セール価格 ¥1,000
セール 売り切れ
税込

1,000円〜
(名/税込)

2〜15名

約60分

日本語

11〜2月
日曜日

駐車場:あり

特 徴

  • 普段なかなか入ることのできない酒蔵を見学します。
  • 蔵元(蔵人)が直々に解説します。
  • 11月〜2月にかけてお酒造りの様子を見学できます。
  • タイミングによってが発酵中のもろみタンクを見ることができます。
  • 5種類の日本酒を飲み比べできます。

ご予約の流れ

①本ページで事前決済する。
②決済後、予約ページにて日時を予約する。

予約できる日程と時間帯

11月〜2月
曜日 日曜日
時間帯 14:00-15:00
予約可能期間 365日前〜30日前まで

概 要

JR桜井駅から車で約10分、桜井市多武峰にある、紅葉で有名な談山神社のそばにある酒蔵「西内酒造」。代表銘柄「談山(たんざん)」をはじめ、看板商品である貴醸酒、累醸酒、にごり酒などを醸造しており、貴醸酒、累醸酒は奈良県で一社しか造っていない高級酒です。

酒蔵内には酒蔵の監視部屋(見張り部屋)の跡が残っていたり、今は珍しい阿弥陀車が残っていたりと、創業当時の時代を感じることができます。

11月〜2月にかけては、実際のお酒造りの様子を見学することができ、時期にかかわらず見学後は数種類の試飲を楽しむことができます♪

「西内酒造」を知る

「150年以上の歴史」

当社は明治10年に桜井市多武峰にある、紅葉で有名な談山神社の一の鳥居のそばで創業しました。
昔から此の地は酒造りに適していたようで談山神社のありますところに妙楽寺という大きなお寺がありました。
明治の神仏分離令でなくなってしまいましたが、このお寺で僧坊酒が造られ、此の寺のお酒は奈良市郊外にあります正暦寺の僧坊酒と並び称される美味しいお酒であったようです。
このお寺のあったところから当酒蔵に流れてきます川の伏流水でお酒を造っています。
水は酒の成分の80%を締めますので、酒造りにおいてとても重要です。
当酒蔵は良い水に恵まれています。

「水」佳き水の恵み。

談山の地はかつて、菩提酛で名高い正歴寺と並び称される僧坊酒造りの地であったといいます。
廃仏毀釈で資料は灰と消えましたが、かつて妙楽寺という寺があり、そこで醸した多武峰(とうのみね)酒は評判の美酒でありました。
また、談山神社の東門近くには、今も酒造りのあとが残り、酒造りに適したうまい水が湧いていたといいます。
そして現在も多武峰は素晴らしい井戸水を提供してくれています。

「米」佳き米の恵み。

明治の三大老農のひとりに数えられるほど有名になった中村直三氏は奈良県で生まれました。
彼は稲の品種改良で栽培試験をとても厳密に行い、収穫も厳密に区別し、その収穫量を検査して記録したものが著書に記されています。
お米の品種改良は、その土地その土地の気候に合っており、作りやすいものおいしいものを求めてきました。
その様な歴史をもつ奈良県のおいしいお米を使用して醸造しています。

酒造りは毎年一年生、仕込み配合や温度経過、器具の洗浄など、 当社なりの丁寧さや、細やかさをお客様に感じて頂けたらと思いながら製造しています。

アクセス

集合場所:西内酒造
JRをご利用の場合:JR桜井駅から車で約8分
駐車場:あり

酒蔵見学の注意事項

以下の事柄に該当する方の見学はお断りさせていただきますのでご了承ください。

  1. 強い香りのする整髪料・香水などをつけた方。
  2. 当日、納豆・乳酸菌製品を食べてこられた方。
  3. 体調のすぐれない方。
  4. 20歳未満の方。

開始時間の5分前にお越しください。
遅れますとご案内できない場合があります。
車を運転される方の飲酒はお断りさせていただきます。
人数変更またはキャンセルがあった場合は予約サイトにてご連絡ください。

酒蔵の基本情報

社名 西内酒造
所在地 〒633-0042 奈良県桜井市下3
電話 0744-42-2284
営業時間 9:00-17:00
詳細を表示する