商品情報にスキップ
1 1

ハンズオンローカルSAKE

福井「小浜酒造」酒蔵見学&飲み比べ付き

福井「小浜酒造」酒蔵見学&飲み比べ付き

通常価格 ¥1,000
通常価格 セール価格 ¥1,000
セール 売り切れ
税込

1,000円〜
(名/税込)

1〜8名

約60分

日本語・英語

1〜12月
月〜金

駐車場:あり

特 徴

  • 普段なかなか入ることのできない酒蔵を見学します。
  • 蔵元(蔵人)が直々に解説します。
  • 外国人の蔵元が英語で解説できます。
  • 3種類(季節のお酒や蔵出しの限定酒、瓶詰めのタイミングが合えば新酒など)の日本酒を飲み比べできます。

ご予約の流れ

①本ページで事前決済する。
②決済後、予約ページにて日時を予約する。

予約できる日程と時間帯

1〜12月
曜日 月/火/水/木/金
時間帯 ①10:00-11:00
②13:00-14:00
③14:30-15:30
※時間帯によって見学内容は異なる
予約可能期間 365日前〜2日前まで

概 要

株式会社わかさ冨士からの事業継承により、平成28年に新たに設立した日本酒蔵「小浜酒造」。山あいにある小さな蔵で、仕込み期間中は当時の元に4名の蔵人がついて醸造しています。蔵人が小浜酒造の魅力を英語で説明してくれるので、海外からの観光客にも人気です。代表銘柄「わかさ」ができるまでの醸造過程を見学しながら、日本酒について学ぶ60分。その後は、飲み比べを楽しみます。

PR・工場スタッフ
ウォーカー 音依燦

英語対応可能!

「小浜酒造」を知る

「事業継承蔵」

株式会社わかさ冨士のルーツは江戸時代・文化文政創業の吉岡蔵(小浜市中井)、文久創業の逸見蔵(若狭町熊川)に遡ります。昭和40年に両蔵の合併を経て福井県小浜地区に唯一の日本酒蔵として存続してきました。

近年の激変する日本酒業界に新しい風を、そして日本酒蔵を中心とした地域振興にも貢献できるのではとの思いから、合併前の吉岡蔵の子孫が中心となり、わかさ冨士より事業継承という形で株式会社小浜酒造を立ち上げ、旧吉岡酒造蔵跡地に50年振りに日本酒蔵を復活させることとなりました。

まだ生まれたばかりの酒蔵ですが、今後、品質・会社ともに“エクセレント・カンパニー”目指して一歩ずつ前進してまいりますのでご支援・ご声援の程よろしくお願いいたします。

「ひとつひとつの作業を丁寧に」

製造量もそれほど多くなく、仕込みの期間中は杜氏の下に蔵人が4名ついて醸造を行っています。

大掛かりな機械があるわけではなく、杜氏の経験と知恵、そして蔵で働く全員のチームワークが今日の小浜酒造のお酒の味を作り出しています。

お酒の良し悪しをわけるのはやはり原料とその処理方法。どのランクのお酒も、洗米・浸漬を10㎏ずつ秒単位で管理し丁寧な原料処理を心掛けています。

お酒の米

コシヒカリが生まれたお米の国「福井」

福井県はコシヒカリが生まれた米どころとして、米に熱い場所です。酒米も例外ではなく、五百万石をはじめ県内中で栽培され、さまざまな場所の酒蔵で利用されています。農家さんは酒蔵のフィードバックを経て毎年試行錯誤しながら、良いお米になるよう研究を重ねています。

酒米の名産地から有名なお米を買いお酒を造ることもできますが、地元のお米を使ってお酒を造り、お祭りで地域の神様に感謝して捧げてこその地酒。お米一粒を贅沢に磨かせていただく感謝を込めてお酒を醸造しています。

アクセス

集合場所:株式会社小浜酒造
JRの場合:JR小浜駅から車で約11分

<駐車場>
・一般車:15台
・15人乗りのバス:1台まで

酒蔵見学の注意事項

開始時間の5分前にお越しください。
遅れますとご案内できない場合があります。
車を運転される方の飲酒はお断りさせていただきます。
人数変更またはキャンセルがあった場合は予約サイトにてご連絡ください。

以下の事柄に該当する方の見学はお断りさせていただきますのでご了承ください。

  1. 強い香りのする整髪料・香水などをつけた方。
  2. 当日、納豆・乳酸菌製品を食べてこられた方。
  3. 体調のすぐれない方。
  4. 20歳未満の方。

酒蔵の基本情報

社名 株式会社小浜酒造
所在地 〒917-0036 福井県小浜市中井18-34
電話 0770-64-5473
営業時間 <平日>9:00-12:00/13:00-17:00
定休日:土・日曜日
詳細を表示する