ハンズオンSAKE
第38回|紫波酒造店(岩手)
第38回|紫波酒造店(岩手)
受取状況を読み込めませんでした
このイベントは終了しました。
今回の推し蔵

紫波(しわ)酒造店は、1903(明治36)年「廣田酒造店 」として創業した酒蔵で、2022年の法人化により現在の屋号となり、今年120周年を迎えました。
蔵のある紫波町は岩手県のほぼ中央に位置し、古くから北上川の舟運の拠点、宿場町として栄え、今もなお町内に4つの酒造会社があり「南部杜氏発祥の地」として有名です。
代表銘柄である「廣喜」は、2017年の造りから全量酸基醴酛製法を採用し、米の旨みにこだわった酒として進化を続けています。
一方「紫宙」とは、私たちを取り巻く宇宙や天空を表す言葉で、紫波町の誇りを世界に発信する新ブランドとして注目を集めています。
その造りを取り仕切るのが南部杜氏の女性第一号となった小野裕美杜氏です。
これまで5代目蔵元の廣田英俊会長と二人三脚でしたが、去年から新たに「酒造りは町づくり」として蔵再生に取り組んでいる田中文悟社長が加わり、伝統と革新を融合させた酒づくりが進んでいます。
ハンズオン歳末恒例となってきたビッグボス(田中社長の愛称)のパワフルトークにも酔いしれてください!
#terroir#revival
今回の推し酒
今回は、飲み比べ3種をお届けします♪

●紫宙 純米吟醸ハートラベル 180ml
<12/14発売予定の純米吟醸無濾過生原酒!>
紫宙(しそら)は、2022年に誕生した限定流通酒のブランドで、爽やかな酸味と旨味溢れるジューシーな味わい、綺麗な甘みが特徴です。シリーズの中でも穏やかな味わいで知られる赤ラベルが、三期目の今年はハートラベルとなって甘く優しい味わいとして誕生予定。
圧搾後、速やかに全量瓶詰めをしているため、ガス感のあるフレッシュで爽やかな味わいをご堪能ください。

●廣喜 純米吟醸 初しぼり 180ml
廣喜(ひろき)は、創業者である廣田喜平治の頭文字を取り”多くの人に愛され喜ばれる酒”にとの願いを込めて命名されました。岩手県が誇る酒米「吟ぎんが」を55%まで磨き、スッキリとした味わいとお米の旨みのバランスのとれた味わいをテーマに醸しました。
清らかでフレッシュ感がある澄んだ穏かな香り、旨みを感じさせながらもクリアな味わいを両立した1本です。

●廣喜 特別純米 初しぼり 180ml
酸基醴酛(さんきあまざけもと)で醸される酒の中で、この特別純米は米の味を最大限に活かした米の旨み溢れる酒ですので、「燗で炊き立て、冷やでおにぎり」の味わいを目指している蔵元の一番スタンダードなタイプと言えます。
力強い米の旨みをテーマに、岩手県で愛される食用米「ひとめぼれ」を使い、旨み重視の60%精米にしました。米の旨みとともにしぼりたてならではのフレッシュさをお届けします。
オンライン酒蔵留学の
大まかな内容
当日
ZoomまたはYouTube Liveで参加

イベント前日及び1時間前にご登録のメールアドレスに、ZoomまたはYouTube LiveのURLが届きます。お酒とおつまみを準備して、イベント開始時間がきたらURLをクリックしてイベントにご参加ください。
※zoomはイベント開始時間の20分前から開場しております。
前半戦
より濃厚な酒縁を結ぶために
60分1本勝負の蔵元語り

(例)
・蔵元との乾杯
・お酒の紹介
・ペアリングメニュー
・こだわりの醸造
・我が酒、我が夢
後半戦
より深くより尊い酒宴

参加者(留学生)と蔵元との直接交流の場をお楽しみください。
イベント詳細
参加募集締切
12月13日(水)
発送予定日
12月18日(月)
*12月19日〜21日頃に皆様のお宅に到着する予定です。
イベント当日までに必ずお受け取りをお願いいたします。
状況によって、配送日時が多少変わる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
開催日時
2023年12月23日(土)
・前半戦 19:00-20:00
・後半戦 20:10-21:10
※多少延長になる可能性があります。
※Zoomは18:40分より開場しておりますので、お早めにお入りいただきご待機ください
プラン
●定期購入 (酒蔵留学生になる) |
3,500円(税込) 特典過去の全アーカイブ見放題!! |
---|
●単発購入 (お試しで体験する) |
3,500円(税込)+送料 |
---|
参加方法
Zoom または YouTube Liveお好きな方法でご参加いただけます。
イベント時に準備していただくもの
● おちょこ または グラスなど
● 和らぎ水、氷、レモンなど
● 楽しむ心(一番大事です!)
紫波酒造店について
紫波酒造店は、南部杜氏の発祥の地である「紫波」に根付いた歴史ある酒蔵です。創業は明治36年(1903年)で、当初は廣田酒造店としてスタートしました。しかし、戦争の影響で一時期生産が禁止されるなど激動の時代を経て、1947年に生産を再開。その後、個人事業主から法人化し、2022年には株式会社紫波酒造店として新たな一歩を踏み出しました。
- 紫波酒造店
- 岩手県紫波郡紫波町宮手字泉屋敷2-4
- ホームページ
参加者の条件・レベルなど
お酒がお好きな方なら大歓迎です。日本酒初心者から上級者の方まで、知識レベルは気にせずご参加ください♪
おひとりでも、お友達やパートナーと一緒にご参加もOK!
ご注意事項
Zoomはイベント風景はレコーディングさせていただき、当サービスのSNS・WEBサイト、各種資料などで使用させていただきますので、予めご了承ください。またレコーディング映像などにて顔出しをご希望されない方は、編集いたしますので、事前にお伝えください。
酒類販売に関して
20歳未満者に対して酒類の販売を行いません。 飲酒は20歳になってから。 飲酒運転は法律で禁止されています。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがあります。 お酒はおいしく適量を。飲んだ後はリサイクル。
